10年以上前はこのアクリル系塗料は一般的であらゆるサイディングメーカーが使用し、非常に取扱いが簡易で普及している塗料です。
ですが、年々ポリウレタン系シリコン樹脂塗料が出るに従い、耐用年数が5~6年と短いこともあり最近では外壁塗装ではおススメできないようになってしまいました。
耐水性、耐アルカリ性に優れて、カビや藻類などの微生物に対して強い抵抗性を示し、衛生的な環境を維持する塗料です。
耐用年数は8~10年程度といわれています。
汚染性比較
写真は屋外暴露6か月後の壁
左側が当社で利用しているクリーンマイルドウレタン。
超耐久性コーティング材として最も注目されている塗料です。
従来の水性塗料と比べ格段に優れた耐久性と低汚染機能によりアクリル、ウレタン系塗料と比較しても数段長期に至って壁面を美しく維持することができます。
耐用年数は12~15年程度。
当社のおススメです。
促進耐候性試験結果(キセノンランプ)
青色が当社で使用している水性セラミシリコン
耐微生物性試験結果
新築時には2色もしくは3色だった窯業系サイディングの塗り替えをする際、通常の塗装なら単色(1色で塗り)でしか塗ることが出来ません。
しかしダブルカラー仕上げでは、特殊な施工により2色またはクリヤースパッタを使用し、多彩色での塗装も可能です。
シリコン樹脂塗料ですので耐久性も抜群です。
目地部と凸部表面を二色で仕上げる
■ タイル調
■ 石積み調
ダブルカラー仕上げに小粒状のスパッタ模様を付与することで、更に自然な仕上げを提供します。
特殊セラミック成分を複合化した建築塗料の中では新しい材料。
大気中の排気ガスや粉鹿による汚れが付着しにくい構造で、汚れが付着しても降雨によるセルフクリーニング効果をもつため、ビルやマンション等のなかなかメンテナンスのできない高層建物におすすめです。
セラミック複合技術
汚染除去メカニズム
屋根からの暑さを抑えたい。
そんな要望から開発された遮熱塗料。
サーモグラフィーによる温度比較を見ると約20℃の表面上の温度差が。
当社の経験ですと、小屋裏の断熱材も併用すると効果は絶大です。
サーモグラフィーによる温度変化
気になってきた方は下記をクリック
塗装専門店の塗装屋さん.comは千葉県,鎌ヶ谷市,船橋市,市川市,松戸市,習志野市,八千代市,柏市,千葉市,佐倉市,白井市などを中心に外壁塗装・屋根塗装・住まいの塗り替え工事を行っています。 塗装の事ならお任せください。 フリーダイヤル:0120-012-906 |